⑩自己注射始まりました

不妊治療ブログ

僕たちは28歳夫と27歳妻の

赤ちゃんが欲しい夫婦。

多嚢胞性卵巣症候群の改善に取り組みます。

自己注射のスケジュール

今回からは妻の話。

卵の様子の確認とホルモンの確認のためエコー確認と採血を行っていきます。

経過を記載します。

・初回(注射を始める前)

 卵胞数 左17個 右26個

 サイズ5mm×5mm

AMH(アンチミューラリアンホルモン)5.5

AMHとは卵がどのくらい体に残っているか推測する指標とのこと。

5.5は結構多い方みたい。ピルで排卵を止めてたからかな?とりあえず安心です。

・生理開始4日目

 毎日の「ゴナールエフ」150単位の自己注射を開始。

・生理開始8日目

 卵胞数 左17個 右26個

 サイズ10mm×10mmへ成長

 大きいものはすでに20mm×20mmに成長。

・生理開始10日目

 おなかが張り始める。

 生理の時のような張り方。

・生理開始12日目

 卵胞の個数は60個くらいあり。

 ほとんどが18mm~20mmに成長

 2日後にもう一度診て採卵日決定。

 OHSS(卵巣過剰刺激症候群)の危険が高いので、新鮮胚移植なしで凍結肺移植をすることが決定。

・生理開始14日目

 採卵日確定。「ゴナールエフ」100単位へ変更。

・生理開始18日目

 採卵日。全身麻酔で採卵。

以上が大まかな流れとなります。 次回からOHSSや採卵当日の様子を掲載します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました