僕たちは
28歳夫と27歳妻の赤ちゃんが欲しい夫婦。
しかし妻は多嚢胞性卵巣症候群と診断されてしまいました。
多嚢胞性卵巣症候群とは
多嚢胞性卵巣症候群とは、卵巣の中にたくさん卵胞がある状態のようです。
女性の10に1人が持っていると言われる特性のようなものみたい。
これの何が問題かというと、非常に排卵が起こりにくいということ。
妻はとてもショックを受けていました。
女性としての正常な機能がないことで生物として欠陥のように感じていたり、女性に生まれた意味がないといった具合に非常に自分を責めている状態でした。
ここまでショックを受けていると僕が子供が欲しいと言ってしまったことが原因であるなと感じました。
大変申し訳ない気持ちになります。
僕の周囲だけかもしれませんが、男性よりも女性の方が自分を責めてしまう傾向にあると感じています。
僕には自分を責めてしまう気持ちを分かってあげきれてないんじゃないかな。
「自分を責めることじゃないよ」「仕方ないよ」「治療法があるんだから大丈夫」と言って励ますことしかできませんでした。
病院に通おう
しかし不幸中の幸い、治療のためには病院へ通えば改善の可能性があります。
まあ病院へ通えば何とかなるんだからそこまで自分を責めることじゃないでしょと楽観的に考えていたから、わかってあげきれなかったのかもしれません。
妻が説明を受けに行き、僕も後から内容を聞きました。治療のためには2~3日に1回病院へ行かなくてはならないとのこと。
排卵できるくらいまで卵胞の大きく育てる必要があり、そのためには高頻度で注射を打っていく必要があるようです。
...衝撃。
ええ!!今の時代働いている女性がすごく多いのにそんなこと可能なんですか!!!
しかも話を聞くと病院に通うだけではなく、経過次第で1日病院に拘束の日が出てくるらしい!!
ええ!!そんなに都合よく休ませてもらえるの???日本の企業は今やそんなに人にやさしいの???
これが不妊治療を開始してから今まで一番衝撃だったことです。
そりゃ子供減ってくよ。。。
不妊治療が必要な人が増えてるのに、男性は長時間働き続け、女性も同じように働かなくてはいけない。
もちろん改善されている企業も非常に多くなってきているみたいですけどね。
また不妊治療も保険適用になったしとても良くなってきているのはわかります。
でも正直圧倒的に足りないよ。。。。
妻はシフト制の仕事をしていますのでそんなに通えるわけもなく、行ける日だけ病院に行き治療を受けていました。
医者に怒られた
病院を通い続けるある日、
お医者さんからの一喝
「今のままじゃ妊娠は無理だよ。仕事か妊活かどっちか選んでね」
本当はもっと強い言葉で言われたようで妻はかなり落ち込んだ様子で帰ってきました。
もちろんお医者さんの言っていることが正しいですし、意味のないことにお金ばかりかけることを辞めさせる優しさであると思っています。
でもうちの妻を傷つけるんじゃないと当時はちょっと腹が立ちましたね。
言い方ってものがあるんじゃないかと。
それでも僕は今後のためにも行ける日を選んで続けた方がいいんじゃないかと思っていましたが、さすが我が妻は決断が本当に早い。
一旦病院へ通うのを辞めることを即決!
お医者さんにもやめることを伝え。一度不妊治療を中断することになるのでした。
コメント