- 不妊治療中の食事が気になる方
- 妊娠しやすくなるものを知りたい方
- 避けるべきものを知りたい方
不妊治療中って何食べたら良くて
何食べたらだめなの、、、?
こんにちは!
不妊治療中20代後半夫婦です!
皆さん不妊治療中の食事について
どのくらい気にされていますか?
「葉酸を取らなきゃ!」
「ビタミンDがいいんだよね!」
サプリメントで補っている方も多いと思います。
でも採卵や胚移植の前後になると突然食事が気になったり
何かできないか不安になりませんか?
「何食べたら妊娠しやすいの??」
「食べちゃダメなものは何??」
この記事では不妊治療全般と食事について
調べた内容を共有します!
不妊治療中の食事は、、、
✅食べれば妊娠する魔法の食べ物はない!
✅全粒穀物、魚、豆類、果物、野菜など推奨!
✅カフェイン、アルコール、清涼飲料水は採り過ぎないこと!
✅地中海式食事が注目されている!
食事の効果は?

まず食事での身体づくりについてですが、
あくまでも身体づくりの域を出ません。
ジンクスとして
「胚移植後にはマックのポテト」や
「胚移植後にはパイナップル」など
聞いたことがあるかと思いますが、
医学的根拠はありません。
それと同様に妊娠を確実に保証する食べものはありません。
ただ妊娠可能性を高める食べ物は
日夜研究されており、
ある程度確立されています。
食べた方がいい食品
1. 全粒穀物(玄米・全粒粉パンなど)
- 子宮内膜を厚くし着床をサポート
- 食物繊維で血糖値の急上昇を防ぐ
- 血糖値の乱高下は排卵障害や精子の質低下と関係あり
全粒粉小麦や玄米など
なるべく精製されていない
炭水化物が推奨されています。
着床に関わる部分のため、
排卵日前や胚移植前などに
摂取したい食べ物です。
2. 魚・ナッツ・オリーブオイル
- オメガ3脂肪酸・一価不飽和脂肪酸で血流改善
- 卵子の質・妊娠率・出産率UP!
- 男性は精子量・濃度アップUP!
- ただし、マーガリンなどのトランス脂肪酸は逆効果
魚やオリーブオイルなどに含まれる
不飽和脂肪酸を多く摂取していると
女性では卵子の質が上がり
妊娠率・出産率が上がる傾向があります。
男性では総精子量が増え、
精子濃度が劇的に増加する傾向があります。
しかし同じ不飽和脂肪酸でも
マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸は
精子運動率を低下させ、
排卵障害や不妊のリスクを高めます。
3. 青魚・キノコ類・卵・貝類
- ビタミンDを含む食材はホルモンを安定させる
- 着床率・妊娠率・出生率アップに関与
- 卵子の質向上
骨粗しょう症の抑制だけでなく、
妊娠にも大聞く貢献するビタミンD
日光を浴びることでも体内で合成されます。
4. 野菜・果物(葉酸)
- 妊娠初期の発育に不可欠
- ほうれん草・ブロッコリー・いちごなど
- 食事+サプリで1日400µg推奨(研究では多め摂取で成功率アップ)
サプリでもお馴染みの葉酸を摂取できます。
食事・サプリを合わせて
1200~1500µg採っている米国人女性は
妊娠成功率が高いという研究結果もあります。
控えた方がいい食品・飲み物

1. アルコール
- 女性:排卵や卵子の老化に影響
- 男性:精子数や運動率低下の恐れ
特に排卵前後や胚移植前は
避けるようにしてください。
2. カフェイン
- 1日1〜2杯程度まで
- 妊娠中の過剰摂取は低出生体重児のリスク
適切な量であれば問題ありません。
過剰摂取は避けるようにしましょう。
3. 清涼飲料水
- 急激な血糖値上昇 → ホルモンバランスに悪影響
- 特に夏場の一気飲み注意
血糖値の急激な上昇は
ホルモンの分泌に作用します。
注目の「地中海式食事」

- 野菜・果物・魚・オリーブオイル・ナッツが中心
- 欧州では妊娠率向上の報告あり
- 日本での直接効果は未確認だが健康的なのでおすすめ
「地中海式食事」は近年欧米を拠点として
ブームになっている健康的な食事パターンの事です。
その特徴は
果物・野菜を多く摂取し、
肉よりも魚、
オリーブオイルやナッツを摂取、
そして食事の際、赤ワインを適量のむこと。
認知症や血栓などにも
効果があるとされています。
私が調べた限り、
日本では直接不妊治療に効果があるとはされていないようですが、
海外ではその効果が認められています。
日本で効果を認められていないとはいえ、
間違いなく健康的な食事なため、
取り入れられるなら取り入れた方が良いと思います。
まとめ:食事で迷う方へ
不妊治療中は壁に当たるたびに
何がダメだったんだろうって
自分を責めたくなりますよね。
少しでも皆さんが自信をもって前に進んでいくために今回は食事について記載しました。
カテゴリー | 内容 | 具体例・ポイント |
---|---|---|
妊娠力を高める食材 | 全粒穀物 | 玄米・全粒粉パン・オートミール着床に関わる子宮内膜を整える血糖値の急上昇を防ぎホルモンバランス安定 |
魚・オリーブオイル・ナッツ | 魚のオメガ3脂肪酸、オリーブオイル・クルミの一価不飽和脂肪酸が 精子・卵子に好影響、血流改善 | |
青魚・キノコ類・卵・貝類 | ビタミンDの摂取で着床率・妊娠率・出生率向上 | |
野菜・果物(葉酸) | ほうれん草・ブロッコリー・アスパラガス・いちごサプリで1日400µg推奨(食事と合わせて1,200~1,500µgも効果的) | |
控えたほうがいいもの | アルコール | 卵子老化・排卵周期乱れ・精子の質低下特に排卵前後・胚移植前は避ける |
カフェイン | 1日1~2杯まで妊娠中の過剰摂取は低出生体重児リスク | |
清涼飲料水 | 血糖値の急上昇 → ホルモンバランス悪化 | |
話題の食事法 | 地中海式食事 | 果物・野菜たっぷり、肉より魚、オリーブオイル・ナッツ赤ワイン少量(妊活中は控えめ推奨) |
- 妊娠する可能性を高められる!
- 健康的な食事が妊娠する身体を作る!
- 全粒穀物・魚・野菜・果物が良い!
- アルコール・清涼飲料水は避けよう!
- 地中海式食事が注目されている
正直僕たち夫婦も
現在食事に気を付けられていません。
でも保険適用の残り回数も限られているし、
悔いのない治療をしていきたい。
後悔しないためにも
やれることをやっていこうと思います。
一緒に頑張っていきましょう。
参考リンク


コメント