僕たちは
28歳夫と27歳妻の赤ちゃんが欲しい夫婦。
採卵結果を聞きに行ってきました。
胚になる確率

妻はすごく心配症で、
採卵からの1週間ずっと緊張していました。
通っている産婦人科のHPで確認しましたが
胚まで進むことができる卵の数は
採卵できた数の3~4割。
ただ20代では5割というデータも載っていました。
正直僕にはもうできることもないし、成長してくれることを信じて祈るばかり。
しかし妻は悲観的に考えてしまがちです。
ちゃんと受精卵になっているのか、何個胚まで成長するか、一個も採れなかったらどうしよう、といった具合。
確かに毎日注射で痛い思いをして、お腹が張って辛い中がんばって採卵したのだから絶対無駄にしたくないですよね。
かなり緊張していて前日も寝付けないくらい。当日は僕も仕事を抜け出し、妻と一緒に病院に行くことにしました。
診断結果

11時に予約していましたが、なかなか呼ばれず妻は手汗を握りしめ続けています。
30分ほど待ち、ついに診察室に呼ばれます。
そこではお医者さんが紙を持って待っていました。
紙が1枚渡されます。
採卵個数 | 16個 |
成熟卵 | 15個 |
未熟卵 | 0個 |
変性卵 | 1個 |
その他 | 0個 |
媒精(顕微受精数) | 0個 |
正常受精未確定卵 | 0個 |
異常受精卵 | 0個 |
受精せず | 0個 |
変性卵 | 0個 |
媒精(体外受精数) | 15個 |
正常受精卵 | 10個 |
正常受精未確定卵 | 2個 |
異常受精卵 | 3個 |
授精せず | 0個 |
変性卵 | 0個 |
現在培養している胚 | 0個 |
今回の凍結 | |
5日目杯盤胞 | 3個 |
6日目胚盤胞 | 3個 |
成熟卵15個に体外授精を行った結果、6個が胚まで育ちました
という内容の説明を受けました。
よかったーーーーーーーーーーーーーーー
6個も胚になってくれた!!
ほんとによかったーーーーーーーーーーーー
妻もほんっとうに喜んでいました。
僕もすごく安堵する気持ちと、顕微授精(卵への精子注入)じゃないと難しいと言われていた中で、すべて体外授精(精子ふりかけ)で受精卵になってくれた嬉しさ!
毎日サプリ飲んでてよかったなあ
そして「次は移植ですね、生理2日目か3日目に来てください」と言われて終了。
診察室の滞在時間1分くらい。
そして診察室を出たら表情からすぐに喜びを消します。
周囲の人へ配慮し、
あまり2人で盛り上がってはいけない。
数が合わなくない?

待合室で少しずつ冷静になり、
データ通り、採卵16個のうち
胚まで成長したものは6個。
4割くらいか、、
ふむふむと書類を眺めます。
あれあれ、疑問だ。
正常受精卵10個なのに、
今回の凍結胚盤胞6個、、?
10個正常な受精卵になったと記載があったのに残り4個はどこ行っちゃったんだろう?
特に何も説明はなかったですし、、、
うーーーんわからん、
なんで減っちゃうんだろ?
今回5日目の胚盤胞と6日目の胚盤胞の数が出てましたが、7日目の胚盤胞の可能性なのかな?
調べたところ5日目の胚が45%の確率で妊娠できるのに対し、6日目→7日目の胚5日目のものより確率が下がる傾向にあるみたい。
数が減ってる分は
あまり期待しない方がいいのかも。。。
移植回数

なにはともあれ、移植4回分のチャンスを得ました。1回目2回目の移植は1つずつのすることになりますが、3回目からは同時に2つ移植することが可能です。
なので1+1+2+2で4回分!
これがだめだったら
また採卵に戻って繰り返すようです。
妻と家計の負担を減らすためにも
これで妊娠することを願うばかりです。
コメント